人に注目してほしい。
人の機嫌を損なわないようにしよう。
カテゴリー アーカイブ 熊本にペルグリーノ博士を招聘した時の写真
カウンセリング空き時間予約受付時間:9時~19時 なお、カウンセリング空き時間青文字は、チーフカウンセラー本郷の空き時間です。他のカウンセラーはたくさん空いていますので、お問い合わせ下さい。 |
本郷の一言「熊本こころ相談室」の本郷ひろなか先生が心理学に関する話題を随時更新します ご遠慮なく お問い合わせ←クリック下さい。 096-384-3181 「熊本こころ相談室」にてチーフカウンセラーを務める本郷ひろなか先生は熊本市内各所で開催しているアドラー心理学や心理カウンセリングに関する講演やセミナーで講師を担当、アルフレッド・アドラーの孫弟子にあたるジョセフ・ペリグリーノ博士からは「私の大事な友人にして弟子であるヒロよ。」と呼ばれる程の絶大な信頼を寄せられているアドラー心理学者のひとりです。本ページでは機能不全家庭で過ごし心理的虐待を受け続けた過去から自ら立ち直った経験のある本郷ひろなか先生が、同じく様々な問題や悩みを抱え苦しんでいる方たちのための一言を綴っていきます。 2016年03月11日
苦しさから抜け出そう。抜け出せますよ。人から良く思われよう。
人から好かれたい。
人に注目してほしい。
人の機嫌を損なわないようにしよう。
人に嫌われたくない。
と思って行動している段階は、人間関係で苦しさから逃れることのできない段階にいると、私たちは考えます。 他者承認に依存している段階だからです。
この他者承認欲求から離れて行ったときに初めて、 心の平安を感じて、ナチュラルに純粋に行動できるようになります。
人からどう思われるかというのは、その人の課題であって、私の課題ではないのです。
だから、人からどう思われるかを気にしないようになり、他者からの評価とは無関係に人に対して誠実で優しく思いやりのある態度を取れるようになった時に
本当の幸せを感じることができると思うのです。
自分自身が、どんな人に対しても、いかに誠実で協力的な態度と行動をとれるかが、私の課題だからです。
もちろん、自分の好きなことをすることによって、社会に対しても貢献して行こうとします。 それが私の課題だからです。
相手のために私に何が出来るかを考えます。 それが私の課題だからです。
他者との競争とか、他者へのいら立ちとか、他者にどう思われるかなどの他者の課題への執着から離れて、 自分の課題に専念できるようになるにつれて、
心の平安は広がっていきます。
私本郷も修行中ですが、
※アドラー心理学のこの考えかたは、岸見一郎さんが「嫌われる勇気」に書いたので、今は多くの人が知っているでしょうか?
しかし、この境地を実践するには、カウンセリングを受けたり、SMILE受講したりして、身に着くまで根気と努力で練習し続ける必要があります。
※SMILE勇気づけの親子・人間関係セミナーの中で、
子どもや相手が、他者が自分の行動をどう思うかということを気にしないようになってほしい、つまり、課題を分けられるようになってほしいからなんですが、
かつ、受講している本人にも、他者の課題に執着することから抜け出してほしいからです。受講した本人にも課題を分けられるようになってほしいのです 他者の課題に執着して口を出す癖がある場合は、他者からどう見られるかということも気になるはずだからです。 2016年02月26日
自分を責めないで自分のことは責めない方がいいです。 自分の行動や今のありさまを責めても何の役にもたたないからです。 役に立たないどころか、有害かもしれません。 自分で行動したのに、自分で責めるって、自己矛盾ですよね。 自分の今のありさまは、自分の中にある思い込み群(人生のシナリオ、アドラー心理学では「ライフスタイル」人生の流れのスタイルと呼びます)が作り出しています。 だから、その思い込み群=人生のシナリオ=「ライフスタイル」が問題なのです。 まずは、自分のことを責めるのをやめて、反省するのをやめて、後悔するのをやめて、思い込み群を変えるぞー。と決心された方がいいのです。 ただし、自分一人で自分の思い込み群を変えようとしても、絶対に変えらません。無理です。 なぜかというと、思い込み群は無意識の中で「ライフスタイル」というシステムを作り出していて、何か行動したり、考える時に必ず発動します。 だから、それを変えようと考え出すときも、「ライフスタイル」が発動してしまうのです。 「ライフスタイル」を変えようとしているのに、その「ライフスタイル」が最大限に活性化するのです。 ですから、せっかくの「ライフスタイル」を変えるようなアイディアを思いついても、バカらしく感じたり、抵抗を感じたりして、 せっかくの素晴らしいアイディアを実行するのをやめてしまうのです。 逆に、「ライフスタイル」を強化するようなことを次々としたくなってしてしまうのです。 これが、人はなかなか変わらないということなのです。 では、変わるためには、どうしたらいいのでしょうか? それこそ、カウンセラーという第三者の協力を得て、「ライフスタイル」を変えるようなこと、今までは絶対しなかったこと、一人だとくじけてしまい続けないようなことを、 根気強く変え続ける必要があるのです。 あるいは、SMILE勇気づけの親子・人間関係セミナーなどを受講して、その中から変更していく指針を学び、 素直に、指針通りに、自分の古い癖を修正していく 毎日の修練が必要です。 SMILE勇気づけの親子・人間関係セミナーは、熊本こころ相談室で最も人気のあるセミナーですが、受講しただけではだめなのです。 私本郷にとっては、アドラー心理学中でもSMILE勇気づけの親子・人間関係セミナーは、自分の人格を成長させていく大きな指針であり続けています。 また、ペリグリーノ博士(アドラーの孫弟子)の生き方は、 横の関係を生きてられる人間としてのモデルであり、目標にさせていただいて、 毎日の修練をさせていただいています。 アドラーは、「人間は死ぬ三日前まで人格的に成長が可能だ。」と言いました。 私は、死ぬ三日前まで修練を続けて、人格を成長させ続けるつもりです。
アクセスバーズやタッチフォーヘルスなどのセラピーも、とても大きな助力をくれます。 自分を責めるのをやめて今の自分を受け入れるぞ、とか、人格を成長させてもっと人に優しくなるぞ、とか、人生を楽に幸せに生きるぞ、とか、競争するのをやめて、あらゆる人と仲良くしていくぞ、などの目標に向けて 進むあなたの障害を取り去ったり、バランスをとってくれるでしょう。 そして。 そして、進むのは、あなた自身なのです。 アクセスバーズやタッチフォーヘルスやセラピーが進めてくれるわけではありません。 クリアリングがされれば、自然と進むようになるわけではありません。 あなたが前に進むのです。 「うまくいかないのは、まだ、クリアリングが足りないからだ。」と誤解して、クリアリングの道具収集、クリアリング地獄に陥らない方がいいです。 自分が、目標に向かって何が何でも進むぞ、という意志が、全てを決めるのです。 自分の意志を信じましょう。 2016年02月03日
アクセスバーズ その効果 福岡 熊本11月の終わりにアクセスバーズについて、松田史彦先生から教えていただいてから、 私本郷も何度も受けました。 そして、クライエントさんには、のべ70人ほどに施術したでしょうか?
その中で、様々な効果が出たという体験談を聞いて、自分でもいろんな効果を感じ体験して、「本当に 不要な情報を削除していくのだな。」と実感しています。
今、アクセスバーズは
今、日本中で大ブームになろうとしています。本国アメリカの約3倍ほどのプラクティショナーが生まれているようです。つまり、人口比で言うと6倍ということです。
それは、簡単にたった一日でプラクティショナーになれて、
受けた時に「ものすごく気持ちがいい」という実感と、
終わった後の「すっきりした」感覚と、
「イライラしなくなった」 「グルグル考えなくなった」 「目が見えるようになった」 「経済的な問題が解決した」 「今まで固執してきたことが気にならなくなった」 などの効果を感じる人が、
たくさんいるからではないでしょうか?
そして、「優しく触れる」というやり方と「家族にしてあげれる」という点が日本人に合っているのではないかと考えています。
体験したい人は
さて、ここまで読んだら、体験してみたいと思いましたか?
思った人は幸せです。
私の意見にすぎませんが、少なくとも、一度は体験すべきだと思います。「食わず嫌い」はやめた方がいいと思います。
あなたも、一度体験してみて、あなたの目とあなたの感覚でアクセスバーズを判断してくださるとうれしいです。
熊本の方は、どうぞ、遠慮なく熊本こころ相談室にお出で下さい。随時 体験(有料)できます。問い合わせ←クリック
福岡の方はこころ相談室福岡ルームにどうぞ。福岡ルーム(吉田誠司先生 福岡市東区和白東1丁目)では、現在お試し価格(60分3,000)で提供しています。
熊本での施術者は、通常 私本郷博央ですが、女性の方で女性の施術者から受けたいという方は、遠慮なくおっしゃってください。 女性の施術者もいます。
アクセスバーズは、頭部にある32個のツボ(バー)を優しく軽く触れることで、 その人にとって非建設的な記憶(例えばいやな体験の記憶)、 不適切な思い込み(例えば「人は信用できない」などの考えなど)、 イライラのような不要な感情など をランダムに削除していくワークです。
あなたは、エステベッドなどにあおむけに横になるだけです。ゆっくりリラックスしてください。 できればあまり考えない方がいい、自然体がいいと言われています。 あなたが横になって、リラックスしている間に、施術者が頭にある32か所のツボ(バーズ)を触れていきます。
バースに触れていくと、不要な脳の情報を削除するために脳波のエネルギーが下がります。下がることによって多くの人が眠ってしまったり、深いリラックスを感じることが多いようです。
私本郷は、今まで10回ほど施術を受けましたが、全て、いびきをかいて爆睡しました。とても、気持ちが良かったですし、すっきりしましたよ。
私の効果としては、奥さんが優しくなりました。 頭がすっきりとしたり、お客さんが増えたり、穏やかになったという自分自身の効果も感じているのですが、一番大きく感じた変化が「奥さんが優しくなった」ということなのです。 え?という人がいるかもしれませんが、アクセスバーズの効果としか思えないのです。 あまりにも間接的な効果ですが、夫婦はやはりつながっているということでしょうか?
中には、非常にまれに感情が噴き出したり、 悪夢のようなものを見る人がいますが、 安心してください、喜んでもいいかもしれません。悪い感情や悪夢がデトックス、削除されているだけです。
習いたい人
最初から、「よし、アクセスバーズを習って自分でできるようになろう。」と決意される方もいらっしゃると思います。 ナイス判断だと思います。 福岡市の整体師の方、柔道整体師の方、鹿児島のリンパマッサージの方、整体師の方が、体験なしに、受講されましたが、すぐにその体験の素晴らしさに喜んでおいででした。 もちろん、お店で、すぐに提供されています。 アクセスバーズ講座(プラクティショナー養成コース)は、受講者一人でも九州山口一円出張します。
「体験してないけど、すごそうだから、もう講座を受けて習おう」と決意されたあなた、
あなたのそのインスピレーションはきっと報われるでしょう。
2016年01月28日
思い込みの力思い込みの力は偉大です。
万能とも言えます。
テレビで、まったく同じラーメンを、
海で食べるのと、
味気ない事務所で食べるのを比べていました。
海で食べるとおいしいんですね。 これは、おいしい気がするんじゃなくて、その人にとっては本当においしんです。
思い込みは、全てを支配しています。
味だけではなく、その人の人生すべてを支配しています。
私たちの現実は、全て思い込みが作っている。というのが、アドラー心理学の立場です。思い込み群のことを「ライフスタイル」(人生のスタイル)と呼びます。
「私は不幸なんだ」と思っている人は、本当に不幸な出来事を引き寄せます。
自分で不幸だと思っているのに、なかなか、不幸な出来事が来ない人は、わざわざ厄介な相手と付き合ったり、厄介な相手と結婚したり、あるいは病気になったり、けがをしたり、交通事故を引き起こしたりします。
自らの行動によって「自分は不幸だ」という思い込みを実現させてしまうのです。
そして、思い込みのこのような働きを知らない人は、
思い込みが作り出した 現実 を、事実だと 運命だと思っています。
私たちから言わせると、「あなたがそう思っているから。」なのですが、
その人の人生を決める「思い込み群の方程式」のことを私たちアドラー心理学カウンセラーは「ライフスタイル」(人生の生きていくスタイル)と呼び、クライエントさんと一緒に分析して、方て式のどこをどう変えれば、その方が幸せになれるかを追求します。 2016年01月20日
キネシオロジーとタッチフォーヘルス?キネシオロジーって何?
タッチフォーヘルスって何?と思ってらっしゃる方は多いと思います。
簡単に言うと、アプライド・キネシオロジーという医者しか学べなかった医学から、 一般人が学べる「タッチフォーヘルス」というものが1970年に生まれました。
創始者のジョン・シー博士が書いた「タッチフォーヘルス」という本はアメリカで50万部も売れました。そして、そのあまりにも実践的で応用範囲が広いタッチフォーヘルスの知識は、全米中に広がり、
タッチフォーヘルスの技術を様々な形で応用した、一連の「キネシオロジー」と呼ばれる様々な療法などが生まれました。
例えば、教育学者であり、読書の専門家でもあったポール・デニソン博士は、タッチフォーヘルスを学び、 筋肉反射テストと体と脳と経絡などとストレスとの関係性を習得し、ポール博士の読書や学習障害の知識を組み合わせて 学習障害などで困っている人のために、「教育キネシオロジー ブレインジム」をつくりあげました。
地質学者のウェイントッピング博士は、 タッチフォーヘルスの知識と技法、特にトラウマ解消法を応用し、栄養学やアレルギーの知識を注入して、「ウェルネスキネシオロジー」をつくりあげました。
またパーソノロジー(人相学)の専門家と、タッチフォーヘルスの専門家が協力して、 「スリーインワン・コンセプツ®」というキネシオロジーを作り上げました。
医師のブルースデュー博士は、タッチフォーヘルスやアプライド・キネシオロジーをもとに、「PKP」というキネシオロジーをつくりあげました。 その実績が政府に認められ、ニュージーランドではPKPキネシオロジーが国家資格となってます。
このように医学とは関係のなかった、異業種の専門家たちがタッチフォーヘルスの知識と技法を応用して 独自で様々なキネシオロジーができました。
ジョンシー博士は、誰に対しても「タッチフォーヘルス」の知識・技法を応用すること寛容でした。そのために、200種類とも千種類ともいわれる、様々なキネシオロジーが生まれたのです。
さて、タッチフォーヘルスの元になったアプライド・キネシオロジーという医学体系は、ジョージグッド博士というカイロプラクティックのお医者さんが作りました。
「筋肉反射テスト」は、このジョージ・グッドハート博士の発明(発見)です。
そして、筋肉反射テストと中国医学などを組み合わせて、アプライド・キネシオロジー(AK)の体系を作り上げました。そして、1964年のカイロプラティックの世界大会で発表して、カイロの世界に革命を起こしたのです。
しかし、アプライド・キネシオロジーは、カイロプラティック医の資格を持っているお医者さんしか学べませんでした。(米国には、薬を使う西洋医と薬を使わないカイロプラティック医の二つの資格があるのです。)
手の筋肉反射テストのバイデジダルOリングテスト(正式名称Bi-Digital O-Ring TestT)や
キネシオロジーが医学のままだったら、ここまで、キネシオロジーの世界は広がらなかったでしょう。キネシオロジーがここまで広まった(世界ではタッチフォーヘルスだけでも1200万人の人に利用されています。日本ではまだですが、今後絶対に広がるでしょう。)のは、
アプライド・キネシオロジーの中で「使える」知識と技術を抜粋して「タッチフォーヘルス」として一般に公開したジョン・シー博士の功績です。
ジョン・シー博士は、自分の師であるジョージ・グッドハート博士を懸命に説得して、一般に広める許可を得ました。
そして、1970年に「タッチフォーヘルス」という本を出版したのです。ジョン・シー博士は、「タッチフォーヘルス」を私物化するのを嫌い、各国の代表の合議制で運営される国際キネシオロジー大学(IKC)という組織を作り、IKCに「タッチフォーヘルス」の諸権利、普及を任せて、自分は一理事になりました。
公式マニュアルが作られ、公式コースの中身が全世界で統一されました。
私 本郷博央と、福岡ルームの吉田誠司先生は、この国際キネシオロジー大学認定の国際インストラクターです。
ですから、キネシオロジーの世界に入るには、まずは、国際キネシオロジー大学の「タッチフォーヘルス」公認コースを、認定国際インストラクターから学ばれることが推奨されています。
国際キネシオロジー大学では、「教育キネシオロジー ブレインジム」と合同で2年に1度、各国の代表が集まるミーティングが行われ、それに合わせて世界中のキネシオロジストが集まるカンファレンスが開催されているそうです。
そして、その世界大会のたびに
占星術と掛け合わせた、アストロロジー・キネシオロジーや 女性性やセクシャリティーと合わせた、セクシャリティー・キネシオロジーや 太極拳と合わせた、五禽儀キネシオロジー
などなど、キネシオロジーとは全くかけ離れたようなものと融合された、新たなキネシオロジーが生まれているそうです。
あなたも、キネシオロジーの大本であるタッチフォーヘルスを学び、自分のキネシオロジーを作ってみませんか?
周辺地図 |