アドラー心理学 スカイプカウンセリング 電話相談 心理カウンセリング 悩み相談 カウンセラー養成 は熊本こころ相談室へ

 

 
 
 
 
 

本郷の一言

「熊本こころ相談室」の本郷ひろなか先生が心理学に関する話題を随時更新します

ご遠慮なく お問い合わせ←クリック下さい。 096-384-3181

「熊本こころ相談室」にてチーフカウンセラーを務める本郷ひろなか先生は熊本市内各所で開催しているアドラー心理学や心理カウンセリングに関する講演やセミナーで講師を担当、アルフレッド・アドラーの孫弟子にあたるジョセフ・ペリグリーノ博士からは「私の大事な友人にして弟子であるヒロよ。」と呼ばれる程の絶大な信頼を寄せられているアドラー心理学者のひとりです。本ページでは機能不全家庭で過ごし心理的虐待を受け続けた過去から自ら立ち直った経験のある本郷ひろなか先生が、同じく様々な問題や悩みを抱え苦しんでいる方たちのための一言を綴っていきます。
アドラー心理学にご興味をお持ちの方や鬱 (うつ) 、パニック障害、不登校、引きこもり等で心理カウンセリングをご希望の方は「熊本こころ相談室」までお気軽にお問い合わせくださいませ。

2019年01月23日

催眠の効果は長続きしない

私本郷は、催眠もできます。というか、かなり上手です。

 

でも、今は、催眠療法をしていません。

 

なぜか?催眠で効果が出ても、その効果は長続きしないからです。

 

心理カウンセリングにおいては、カウンセラーの指導と援助によって、クライエントご本人が、自分の意思で、自分の心理的な癖や思い込みや考え方を変えていこうとされます。

 

例えば、すぐかんしゃくを起こしてしまう癖を、怒りを使わないで、一次感情を穏やかに相手に伝える「私メッセージ」という方法に変えていく練習をされたり、意見言葉やお願い口調の練習をされたり、

 

相手の行動が気に食わないときに敵だと感じて攻撃していたのを、「いや。この人は敵じゃないんだ。」と頑張って心理的癖を変えていこうとされます。

 

自主的です。主体的です。ですから、変化が恒常的なものになるのです。

 

ところが、例えば、催眠を受けることで魔法のようにパニックの症状を消したいと思っている人は、依存的です。「直してもらおう」と依存しています。

 

ところが、その人の主人公はその人自身です。カウンセラーではありません。

 

ここの部分が催眠が効果が出ても長続きしない理由なのかもしれません。

 

知られていませんが、療法としては、催眠療法の方がカウンセリングよりも古い療法です。心理学の歴史としては、催眠よりも効果があるカウンセリングに変遷して行ったという歴史があります。

 

一般の人は知らないようですけどね。

2019年01月23日

結果主義よりプロセス主義

私たちは、いつも何かの目標を持ちます。

 

ある人は、夢を叶えたい!とか 大きな目標を達成したい!とか考えて、そのために頑張って行動しているかもしれません。

 

目標を持って、そのために頑張ることって 素敵なことですよね。

 

とても、とても素敵で、その結果が失敗に終わっても素敵なことだと思うのです。

 

私の娘は、4年前まで、受験勉強にとても励んでいました。高1のころからものすごく頑張っていたのですが、第一志望の大学には落ちてしまいました。

 

私と妻は、娘に同じようなことを言いました。「○○子は、高1のころからとても頑張っていたよね。寝る間も惜しんで勉強していた。とても真剣だった。結果として第一志望には落ちたけど、3年間頑張ったことは、あなたの中に力として残っていると思う。合格したかどうかよりも、その頑張りこそが価値があると思う。」と。

 

結果のどうこうは問題ではないのです。それまでのプロセスこそが大事なのです。

 

こういう価値観を持った方が、いろんなことにチャレンジするようになります。だって失敗してもかまわないのですから。プロセスにおいて全力を尽くせばいいだけなのですから。これがプロセス主義。

 

ところが、結果にこだわると、大変なことになるのです。結果こそ大事だということになると、何が何でも成功しなきゃいけなくなります。失敗は許されないことになります。これは無理です。人間は失敗するものですから。結果主義に陥っちゃうと辛いのです。やる気が無くなります。

 

エジソンなんか、電球を作るのに、1000回失敗したと言われています。エジソンが失敗から学ぶ人だったから、最後にうまく行ったんですよね。

 

もちろん、目標はできれば、叶えたり、達成した方がいいですよね。叶えたり、達成するために努力して頑張っているのですから。そして、結果よりも、そのプロセスの時の努力や姿勢や頑張りの方が結果よりも何万倍も価値があると、私たちは思っているのです。

 

結果よりも、叶えるために努力することに、価値があると思うのです。

 

夢実現に向かう途中のプロセスに、価値があると思うのです。

 

結果よりも、努力やプロセスや姿勢やその最中の誠実さの方が大事だと思っているのです。

 

そうすると、プロセス自体を楽しめるようになるでしょう。結果なんて一瞬で終わりますが、プロセスは長いですからね。人生を楽しみたかったらプロセスを楽しむに限ると思うのです。

 

かりに結果がうまく行って、夢を叶えたり、目標を達成したとして、それはもしかしたら、単なる副産物かもしれません。

 

私たちにとってメインディッシュは、プロセスの時の行動とその時の周囲の反応と出来事なのです。

 

プロセス自体が美味しんであって、副産物である 夢の実現や目標の達成やあるいは失敗は、美味しいとしても(失敗は美味しくないですが)、一瞬のおいしさなのです。

 

プロセスの途中の「今ここ」を楽しみませんか?

 

結果主義よりもプロセス主義をお勧めします。

2019年01月23日

幸せになるのに何も変える必要はない

「幸せになるのには、何も変える必要はない。」と言ったら驚きますか?

 

実は、いつも使っている心理的な癖や、使っているモノの見方や考え方は、変える必要はあるのですが、

 

現状を変える必要はないのです。特に、他人を変えようとはしないほうがいいのです。そういう意味で、「何も変える必要はない。」のです。

 

幸せの三条件 というものがあります。アドラー心理学の考え方です。

 

◎幸せの三条件

①自分のことが好きで

②他者を基本的に信頼していて、

③自分が他者や周囲や社会の役に立っていると感じている

 

と、その人は幸せです。

 

だって、自分に自信がなくて、自分のことを嫌いな人は不幸せですよね。

 

「人間」のことを信じられなくて、いつも敵だと感じている人は、どこにいても安心できませんよね。だって、この世は他者でできているのですから。

 

そして、自分のことを役立たずだと感じている人も不幸です。

 

そして、例えば、自分のことを好きになるために、何か今までにできなかったことが出来るようになるという道は、果てしなく、ゴールには届かない道です。

 

どんなに頑張っても、人と自分を比べてしまう癖や「自分はダメなやつなんだ。」という思い込みを変えない限り、いつまでたっても自分はダメなやつであり続けるからです。

 

必要なのは、比べないことと自分がいろんなことが出来なくても、オンリーワンの存在なんだと思い込みを持つことなのです。

 

このように、①の条件が、心理的な癖や思い込みを変えることでしか対処できないように、②も③も同じなのです。

 

現状を変えようとする試みは、あまりうまくいかないでしょう。

2019年01月21日

攻撃してしまう戦闘モードと協力モード

他者を攻撃してしまう時、他者を批判してしまう時、

 

人は、攻撃的な怒りの感情を使いますよね。で、それって、とても不快だと思いませんか?

 

例えば、手が離せなくて、パートナーに買い物の頼みごとをしたとします。

 

そしたら、パートナーがなかなか帰ってこないのです。とても遅く帰ってきました。

 

「なに、こんなに時間がかかっているのよ。」怒り発動です。

 

聞くと、つい、道を間違えてもたもたしてしまったというのです。

 

「何やってんのよ。えー、道間違えたの?信じらんない。もう、あんたになんか頼まなきゃよかった。」と、罵倒してしまったとします。

 

買い物に遅れた相手を、「役に立たない。頼まなきゃよかった。」と、自分の価値観で断罪して、攻撃しています。

 

そう。戦闘モードになっているんですね。

 

戦闘モードになっちゃうと、不快な怒りがふつふつとわき起こってきて、戦闘モードが続きます。本当は自動的に湧き起ってくるんじゃなくて、自分が作り出して使っているんですけど、多くの人は、冷静じゃないし、いつもやっている癖で、自動的のような感覚を持っています。

 

自動的じゃないんだ。自分が作ってやっているんだと気付くようになると、コントロールするのが上手になっていくのですが。

 

もちろん、罵倒された方は、理不尽な攻撃をされたのですから、たいていの人は、ここで、怒りを覚えます。

 

怒りという感情は、本来は自己防衛のための感情ですから、攻撃を受けると、怒りを使って自分を守りたくなるのです。

 

私たちのおすすめは、罵倒されたとしても、怒りのエネルギーを使いつつ、攻撃はすることなく、しかし、理性的に、穏やかに、毅然として、

 

「君に頼まれたことをしていて、つい、間違えて遅れたんだし、わざと間違えたんじゃないから、あわてて焦っている君の気持ちはわかるけど、君の頼みを聞いてあげてる僕に、そんな言い方はないだろ?」

と、穏やかに自己防衛する方法ですが、そんなの無理だよと言われそうです。確かに、こんな高級な技は、相当練習しないと使えません。練習するとできますけどね。

 

しかし、やり返して攻撃するのは、何とか頑張って抑えたほうがよいでしょう。

 

自分を守るために使う場合は、怒りは不適切ではありません。しかし、怒りのエネルギーを攻撃に使ってしまうと、お互いにエスカレートして、侮辱をやり返し合ったりして、そこ沼の争いになってしまうので、あまりお勧めではありません。

 

最初に罵倒してしまった側も、争いや、戦闘は、後頭葉を使っていますので(後頭葉が活性化しています)、何とか前頭葉にエネルギーを持ってくるために額に手を当てたりして、何とか戦闘モードから抜け出ましょう。

 

戦闘モードじゃなかったら、何でしょう?

 

協力モードです。

 

「ごめんなさい。せっかく買い物に行ってきてくれたのに、言い過ぎたわ。あまりにも遅かったので、がっかりしちゃたの。あまり遅いから心配もしちゃったし。」と怒りという二次う感情の奥にある、一次感情「がっかり」「心配」をしっかり感じて、一次感情の方を相手にに伝えたほうがいいでしょう。

 

そうしたら、もしかしたら、相手も「ああ。もたもたしてしまってごめんね。がっかりして心配したんだ。ごめんね。」

 

と、二人とも、一気に仲良く協力モードに戻れるかもしれません。

 

協力モードを作るための方法と技術を学んで、練習すると、とても幸せになりやすくなります。

2019年01月20日

動画・五行オンサセラピー オンサセラピストになりたい人?

熊本こころ相談室では、

カラー五行オンサを使った「オンサセラピー」もお教えしています。下記に音叉セラピストトレーニングについて書いています。

一度、無料体験会でご体験してみてください。

五行カラーオンサセラピスト養成1DAYトレーニング

五行カラーオンサの使い方が、たったの一日で習得できます。自分や家族や友人に使えるようになります。プロのオンサセラピストとしてやっていきたい方は下記をお読みください。

受講料:130,000(オンサ、テキスト&DVD付)

オンサとテキストだけ購入しても、たぶん自己流でうまくいきません。一応・30,000(オンサ、テキスト&DVD無し。自分で購入してください。)も行いますが、自分で買うと受講料と合わせて140,160円になるので、「オンサ・テキスト付13万」をおススメします。

 

「カラー五行オンサ」は日本キネシオロジー総合学院の製品です。ニチオン製などの他社の製品は音が響きすぎて危険ですので使わないでください。健康を害する危険があります。

 

◎プロのオンサセラピストとして、一般の方を癒したい方は、「1DAYトレーニング」だけでは危険です。

出来れば、TFHキネシオロジー(タッチフォーヘルス)をlevel4まで受講することをお勧めします。せめてlevel2まで受講して、何回も再受講しましょう。

 

周辺地図
熊本こころ相談室 〒862-0950 熊本市水前寺6丁目10番44号水前寺ビル303号 電話 096-384-3181