アドラー心理学 スカイプカウンセリング 電話相談 心理カウンセリング 悩み相談 カウンセラー養成 は熊本こころ相談室へ

 

 
 
 
 
 

本郷の一言

2017年02月06日

本郷ひろなかの「嫌われる勇気」解説14 権力争いから降りる

嫌われる勇気P99~P108

 

アドレリアン本郷博央の「気われる勇気」解説 第14回です。 権力争いから降りるということ

 

「青年」が原因論=決定論から逃れられないのは、彼が「人は過去から逃れられない」という「意味づけ」を使うことをやめないからです。

 

そして、兄との競争の結果、自分は競争を意識するしかなく、競争意識から生まれる劣等感(これは本来の純粋な劣等感ではないことにお気づき下さい。)を強く感じざるを得ない と青年は主張します。

 

この主張も、自分が「人と人は競争しているのだ」という「意味づけ」を使っているだけなのですが、青年は自分の意味づけが正しいのだと主張します。

 

それに対して、哲人は「人びとは私の仲間なのだ」という新しい意味づけを提案します。

 

もちろん、魔法のように、一瞬で、使う意味づけが変わったりしません。

 

まずは、自分の使っている意味づけの現状を把握して、だから、このような意味づけに変えるぞ!と目標を持ち、初めて作業が開始されるのです。

 

そして、いろんな方法で自分の使っている意味づけを変える作業を、あきらめないで続けるのです。

 

そうすると、自分の使う「意味づけ」が変わります。

 

意味づけが変わると、自分自身も、そしてこの世界も一変するするのです。

 

社会的な問題に公憤を覚えて、社会改革のために行動するとき、多くの人は冷静です。というか、公憤を長く持って冷静である方が、社会改革はうまく行きます。

 

激情に駆られて、暴動を起こしたら、逆効果です。

 

ところが、私憤は、権力争いで勝ちたいという私利私欲ですから、負けたら悔しいので、中には「勝てないまでも絶対負けるもんか」と抵抗して、亀のように押し黙る人さえいます。

 

まともに闘わずに、ニヤニヤ笑って、反抗的な態度を取り続ける人もいます。勝てないまでも負けたくないからです。

 

そして、負けた人は、復讐に走ります。

 

私は、復讐の天才でしたので、復讐の方法ならいくらでも思いついていました。

 

戦って、負けた時はどうやって復讐しようかとばかり考えていました。

 

権力争いは百害あって一利なしです。やめることをお勧めします。

 

多くの不幸は、この復讐によって引き起こされているからです。

 

怒っちゃいけないと聞くと、怒りを我慢する人たちがいます。

 

我慢する時点で、すでに怒ってますって。すでに権力争いをしてますって。

 

でも、哲人は簡単そうに「言葉によるコミュニケーション」と言ってますが、権力争いから降りて、怒りを使わないためには、実は、違う方法を学び、それを練習する必要があります。

 

シンプルですが、イージーではありません。学び、練習する必要がある程度にはディフィカルトなのです。

 

自分の意見が正しいかどうかなんて、分かるわけがない。

 

みんな様々な意見を持っています。それらは「違う」だけです。

 

どちらが正しいかなんて考え始めたとたん、権力争いに足を踏み入れてします。

 

「ああ、あなたの意見はそうなのですね。私の意見はこうなんですよ。違いますね。」で終わりです。

 

相手を自分の対等の人間として認め、相手の意見を聞いて理解して、受け入れませんか?自分の意見と違っていいじゃないですか。

 

権力争いをしていたことに気づいたら、謝って、争わないこと。謝るというのは、自分の権力争いを認め、そこから降りる作業なのです。

 

周辺地図
熊本こころ相談室 〒862-0950 熊本市水前寺6丁目10番44号水前寺ビル303号 電話 096-384-3181