カテゴリー アーカイブ 熊本にペルグリーノ博士を招聘した時の写真
カウンセリング空き時間予約受付時間:9時~19時 なお、カウンセリング空き時間青文字は、チーフカウンセラー本郷の空き時間です。他のカウンセラーはたくさん空いていますので、お問い合わせ下さい。 |
本郷の一言2016年11月28日
人生が苦しくてたまらない 生きていくのがつらい私は、子どもの頃から30代まで、人生を生きていくのが苦しくてたまりませんでした。
毎日の生活が、辛くて仕方ありませんでした。当時は、「ああ、自分はアダルトチルドレンだから苦しいんだ。」と思っていました。
また、ミスや失敗をしてしまうのでは?とか、
なんて、自分はダメな人間なんだろう。とか
思ったりしていました。(抜け出してから、少し、記憶があいまいになっていますが)
そして、自分を窮地に追い込んでしまう行動を、わざとのように繰り返していました。
急いでした方がいい仕事や用事を、引き延ばして、引き延ばして、ぎりぎりにやっていい加減にしたり、とうとうしなかったり、などと、不誠実とも思われてもしょうがないことをして、人からの信用を無くすようなことを、良く繰り返していました。
しなくてもいいような言い争いをして、人間関係を悪くしたり、
ひどい時には、上司を会議でやり込めて、謝らせたりして、職場を異動させられたりもしました。
いつも、説明もできないような空虚感や虚しさや寂しさを覚えていて、胸にぽっかり穴が空いているようで、その穴を埋めるために、「あー!」などと意味もなく叫んで、妻から、今のは何?と聞かれたりしていました。
アドラー心理学に出合い、実践して、次第に苦しくなくなり、辛くもなくなって、分かってきたことは、
全て自分がやっていたのだ。ということと
苦しみや辛さからは抜け出すことができるのだ。ということです。
人生を作っているのは、無意識の中にある人生プログラム(「ライフスタイル」)なのです。
カウンセリングやSMILE勇気づけの親子・人間関係セミナーで、これを変えるための方法(技術)を学び、練習していけば、
誰でも、幸せになれるのです。
例えば、過去のことをくよくよ公開したり、反省したり、あの時あーすればよかった、こーすれば良かったと考えたりする癖があります。
このような、過去にこだわる癖を持っていると、幸せになれません。
私たちには「今ここ」しかありません。「過去はもうない。」「未来はまだ来ていない。」のです。
「今ここ」に集中する技術こそが幸せになる技術の一つなのです。
私は、昔、過去にこだわる癖がありました。
過去の出来事を思い出して、「あの時こうしていたら、こうなっただろう。」と夢想するのが癖でした。
過去の失敗を思い出して。「僕ってなんてダメなんだろう。」と思ったり、「また、あんなことがあったらどうしよう?」と不安になる癖がありました。
後悔したり、反省したり、過去を夢想したり、しない方がいいのです。訓練してやめる必要があります。
やめられますよ。
周辺地図 |