アドラー心理学 スカイプカウンセリング 電話相談 心理カウンセリング 悩み相談 カウンセラー養成 は熊本こころ相談室へ

 

 
 
 
 
 

本郷の一言

「熊本こころ相談室」の本郷ひろなか先生が心理学に関する話題を随時更新します

ご遠慮なく お問い合わせ←クリック下さい。 096-384-3181

「熊本こころ相談室」にてチーフカウンセラーを務める本郷ひろなか先生は熊本市内各所で開催しているアドラー心理学や心理カウンセリングに関する講演やセミナーで講師を担当、アルフレッド・アドラーの孫弟子にあたるジョセフ・ペリグリーノ博士からは「私の大事な友人にして弟子であるヒロよ。」と呼ばれる程の絶大な信頼を寄せられているアドラー心理学者のひとりです。本ページでは機能不全家庭で過ごし心理的虐待を受け続けた過去から自ら立ち直った経験のある本郷ひろなか先生が、同じく様々な問題や悩みを抱え苦しんでいる方たちのための一言を綴っていきます。
アドラー心理学にご興味をお持ちの方や鬱 (うつ) 、パニック障害、不登校、引きこもり等で心理カウンセリングをご希望の方は「熊本こころ相談室」までお気軽にお問い合わせくださいませ。

2017年01月19日

本郷ひろなかの「嫌われる勇気」解説2  心理学?哲学?

アドレリアン本郷ひろなかの「嫌われる勇気」解説 第2回目です。

 

さて、「嫌われる勇気」の著者の岸見一郎先生は、ギリシャ哲学がご専門です。そして本の中でも、哲人がアドラー心理学は私にとって哲学だと言っています。

 

これは、私にとっても理解できます。

 

なぜならば、もともとアドラー心理学は、アドラー心理学を「真理を追究する科学」だとは考えていないからです。

 

真理を追究するために、次々と仮説を提唱して発展していくのが科学なのですが、

 

解説1でも、われわれアドレリアンは、自分たちの意見を「真理だ。」「正しい。」と主張して、違う意見の人たちと争う趣味はない と書きました。

 

なぜかというと、アドラー心理学を真理を追究する科学だとは思っていないからなのです。

 

私たちは、アドラー心理学のことを、人間が幸せに生きて行くための思想とそれに基づく実践的な技術とで構成された 実践学だと思っているのです。

 

人びとが幸せに生きて行くためにちゃんと役に立てばいいのであって、真理かどうかなんてどうでもいいのです。

 

ですから、「工学」や「建築学」により近いかもしれません。

 

例えば、明治時代に日本の各地に石の眼鏡橋をかけて回った、種山石工という熊本の石工集団がいるのですが、

 

彼らにとって大事なのは、丈夫な眼鏡橋をかけて、その眼鏡橋のおかげで人々が便利に生活していくことです。

 

同じように、アドラー心理学にとっても、大事なことは、アドラー心理学の思想と技術が、人びとが幸せに仲良く貢献し合って生きて行くための常識=コモンセンス(共通感覚)として普及して、社会がより民主的になり、人びとが争うことなく、仲良く貢献しあって、みんな幸せに生きて行くことなのです。

 

エレン・ベルガ―の「無意識の発見」という著作があるのですが、フロイトやアドラーなどの無意識を発見した4人の業績とその思想を紹介しています。

 

そして、アドラー心理学について、「共同採石場」というニックネームを付けています。

 

それは、だれでも、アドラー心理学の思想や技術を「これはアドラー心理学のモノを参考にしました。」と言わないで、勝手に使っているというのです。

 

それは、アドラーが「わたしの名前を誰も思い出さなくなるときがくるかもしれない。アドラー派が存在したことすら、忘れられてしまうかもしれない。」そしてそれでもかまわない、と言ったことと関係しているかもしれません。

 

アドラー心理学が目指しているのは、アドラー心理学の思想と技術が人々の常識になることなのです。

2017年01月18日

本郷ひろなかの「嫌われる勇気」解説1 世界はシンプルで、誰でも幸せになれる

木曜ドラマ「嫌われる勇気」が始まりましたね。

 

本郷ひろなか(博央)は、アドレリアンです。アドレリアン歴25年のアドレリアンです。

 

アドレリアンというのは、アドラー心理学を日常生活の中で実践している人という意味です。

 

アルフレッド・アドラーもアドレリアンですし、アドラーの息子のクルト・アドラー(ニューヨーク大学心理学教授)もアドレリアンです。

 

クルト・アドラーの弟子で、カナダのモントリオール個人心理学研究所所長のジョセフ・ペリグリーノ博士もアドレリアンです。

 

そして、ペルグリーノ博士の弟子である私 本郷ひろなかもアドレリアンです。私の先生である岩井俊憲先生もアドレリアンです。

 

私 本郷ひろなかが、32歳の時に受けたアドラー心理学基礎講座の講師をしてらっしゃった 岸見一郎先生もアドレリアンです。

 

そして、岸見一郎先生がお書きになった「嫌われる勇気」の本を、アドレリアン本郷博央が解説しようと思うのです。ドラマではなくて、本の方を解説します。

 

◎世界はシンプルで、誰でも幸せになれる

「嫌われる勇気」(ダイヤモンド社)の最初に、哲学者の「世界はシンプルで、誰でも幸せになれる」という主張が出て来て、悩み多き青年が「到底受け入れられない」と反発します。

 

「悩み多き彼の目には、世界は矛盾に満ちた混沌としか映らず、ましてや幸福などありえなかった。」とあります。

 

だから、青年には到底受け入れられないのですが、これが意味づけ=「色眼鏡」(=思い込み=認知)の働きなのです。

 

「われわれは、われわれが与えた意味づけを通してのみ現実を体験する」とアルフレッド・アドラーは言っています。

 

私たち人間は、現実そのものを認識することはできません。必ず、ある主観的な意味づけを通して認識します。

 

青年の目に、矛盾に満ちた混沌としか映らないのは当然なのです。彼が、そのような主観的な意味づけを通して認識しているからです。

 

だから、哲人は、5ページで、「あなたが世界を複雑なものにしている」と言い、「人は客観的な世界に住んでいるのではなく、自らが意味づけをほどこした主観的な世界に住んでいます。」と言ったのです。

 

例えば、向こうから、良く知っている女性が近くまで寄ってきて笑いました。

 

Aさんはバカにされたと思って、「なに、俺の顔を見て笑ってんだよ。このやろ。」と怒って怒鳴りました。

 

Bさんは、「あら、Hさん、今日は機嫌良さそうだね。何かいいことあったの?」と笑い掛けました。

 

Cさんは、「ああ。また女が俺に惚れたか。」と思って「何だい。Hさん、私に何か用かい?」と格好つけました。

 

このように、「良く知っている女性が近くまで寄ってきて笑った。」という出来事を、必ず主観的な意味づけを通して認知するのです。

 

これを認知論と言ったりして、現在の心理学各流派では常識ですが、アドラーは100年以上前に「現象学」から、この認知論を取り入れました。

 

そして、アドラー心理学の基本的な思想では、「この世は人々が貢献しあって、協力して生きている世界で、人はその世界にうまい具合に居場所を作れば幸せを感じる。」だと思っています。そういう意味でシンプルなのです。

 

そして、「このアドラー心理学の思想と合致するような意味づけを使うようになると幸せを感じるよ。」と主張するのです。

 

「意味づけ」=認知は、ただの道具にしかすぎません。不幸になるような認知を使って、この世を見ているから不幸を感じるのであって、幸せを感じるような意味づけ=認知を使ってこの世を見ると、幸せを感じるよと思っているのです。

 

ちなみに、アドラー心理学は、基本的な思想「この世は人々が貢献しあって、協力して生きている世界で、人はその世界にうまい具合に居場所を作れば幸せを感じる。」を真理だとは思っていません。

 

とりあえず、「そう思った方が幸せにうまくいくと思うよ。」と意見として提案しているだけなのです。

 

自分の意見を「真理なのだ。」「正しいのだ。」と主張して、違う意見と競争したり、戦ったりする趣味はアドレリアンにはありません。

 

本郷ひろなかは、「この世は人々が貢献しあって、協力して生きている世界で、人はその世界にうまい具合に居場所を作れば幸せを感じる。」と信じています。

 

だから、日常の中で人々と協力的に調和しながら生きています。そして、カウンセリングを通して、クライエントさんの人生が幸せになるように、「仲間」として援助しています。

 

多くのクライエントさん、そして、SMILE勇気づけの親子・人間関係セミナーを受講した人が、アドラー心理学流の幸せな思想と技術を覚え、実践して、うつや神経症やパニックなどの症状を克服し、

 

幸せになっていかれます。それが何よりもうれしいのです。

2017年01月16日

自分だけで考えすぎると 変えたくなくなる カウンセリングを受けたくなくなる

自分一人で、あまりにも色々と考えすぎると、

 

今の自分を変えたくなくなります。カウンセリングをやめたくなったり、受けたくなくなります。

 

面倒くさくなったり、急に「意味がない」と思えたり、怖くなったり、不安になったり、

 

訳の分からない抵抗感を感じたり、

 

これは、アドラー心理学では、「ライフスタイルの反乱」と呼んでいます。

 

実際は、ライフスタイル(人生のプログラムのようなもの)が反乱を起こしたりしたりはしないのですが、

 

自分一人でいろいろと考えすぎる時、今までのライフスタイルをフルに使って考えてしまします。

 

ですから、今までのライフスタイルを変えない方向性へ、変えない方向性へと、考えていきがちになるのです。

 

自分を変えて、幸せになるためには、考えすぎないで、エイって、カウンセリングを受けること、受け続けることです。

 

すると、今までのライフスタイルに惑わされないカウンセラーと話ができて、最終的には、あなたは幸せなあなたに代わるのです。

 

私たちは、そう信じています。

2017年01月08日

おめでとうございます。「あきらめないで!」

2017年 あけましておめでとうございます。

 

今年最初の言葉は、「あきらめないで!」ということです。

 

どんな問題も、どんな症状も、解決可能です。

 

あなたがあきらめないでいる限り。

 

あなたには、出来ます。私はそう信じています。

 

あなたには出来ます。

 

あきらめないで。

 

周辺地図
熊本こころ相談室 〒862-0950 熊本市水前寺6丁目10番44号水前寺ビル303号 電話 096-384-3181